『物販スクールMIC+Subme』生貝雅哉まとめてみた。

友だち追加
『物販スクールMIC+Subme』 物販・せどり・転売
『物販スクールMIC+Subme』

こんにちは♪

管理人のMeiです。

さて『物販スクールMIC+Subme 』という

商材について取り上げたいと思います。

この商材って本当に稼げるの?と、

疑問に思い調べられた方が当サイトに

来てくださっていると思います。

そんな皆様に少しでもお力になれたらうれしいです。

『物販スクールMIC+Subme』どんな商品?

『物販スクールMIC+Subme』完全在宅副業で1日3時間で月収30万目指せるそうです。

本当に稼げるか調べていきましょう!!

概要

★電脳せどりをメインとした物販スクール

★3種類のコンサルプラン

★半年間で30万の利益を目指すプログラム

★半自動化ツールSubme

 

プランは3つに分かれています。

物販スクールMIC+Subme

物販スクールMIC+Subme

サポートの違い

①あひるクラス→物販ビジネスを知ったばかりの初心者に向けて、

物販ビジネスとはどういうビジネスなのかを

知って頂くことを目的とした体験プラン。

ZOOMやチャットサポートは無し。

②くまクラス→物販ビジネスを本気で学んで

月に30万円以上稼ぐことを目的としたスクールプラン。

ZOOMやチャットはグループで行っていく。

③きりんクラス→生貝とマンツーマンで

月30万円以上最短で稼ぐことを目的とした、

個別コンサルティングプラン。ZOOMやチャットは個別で行っていく。

毎週Zoomコンサル、個別Zoomコンサル

共に2時間で個別コンサルは月に1回の実施となります。

納品代行紹介サービス

上限回数はありません。

チャットサポート

​Discordを使用します。

プランはわかりましたがどのように稼いでいくのかは
よくわからないままです。
Amazonで販売するには大口出品となると
月5000円くらい登録料を払わないといけません。
どのような商品を販売するのかで仕入れ価格や利益も変わってきます。

特定商取引法に基づく表記

商品名 物販スクール
運営責任者 生貝雅哉
所在地 〒275-0016 千葉県習志野市津田沼7-18-31
連絡先 080-6615-8356
メール masaya.ikegai@gmail.com

 

特定商取引法とは?

訪問販売、通信販売、連鎖販売取引等といった消費者トラブルを生じやすい

特定の取引形態を対象として、消費者保護と健全な市場形成の観点から、

特定商取引法を活用し、取引の適正化を図っています。

特定商取引法では、事業者の不適正な勧誘・取引を取り締まるための

「行為規制」やトラブル防止・解決のための「民事ルール」

(クーリング・オフ等)を定めています。

参考にできるコメント・口コミを見てみましょう。

GoogleやSNSなどで調べましたが

稼げているという口コミはありませんでした。

どのような商品を販売して利益がどのくらいになるのかなど

詳しい内容がわからないのに

プランによっては高額なものもあるので

それを回収できるのか?も

わからないので慎重に調べないといけないですね。

『物販スクールMIC+Subme』のまとめ

 

★少ない資金で始められ仕組みが簡単で手軽にできるので参入者が多い

★しっかり商品を見極めない売れ残る可能性や在庫リスクがある

★沢山販売しないと利益につながらないので商品の保管場所が必要

★梱包に手間がかかる

このようなことからおすすめはできません。

特に実績証拠が見つからない時には口コミや評判の確認が必要です。

出回っている、ネットビジネス案件は残念ながら、稼げないものが非常に多いです。

その中には、詐欺案件も多く出回っています。

そんな、詐欺案件に捕まってしまうと、

あなたの資産が奪われてしまう可能性もあります。

大切なお金が無くならないようしっかり検証しましょう!!

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

また遊びに来てくださいね!

 

管理人Meiでした。

タイトルとURLをコピーしました