こんにちは♪
管理人のMeiです。
さて『 Drop(ドロップ)』という
商材について取り上げたいと思います。
この商材って本当に稼げるの?と、
疑問に思い調べられた方が当サイトに
来てくださっていると思います。
そんな皆様に少しでもお力になれたらうれしいです。
『Drop(ドロップ)』どんな商品?
『Drep(ドロップ)』はパソコン不要で稼げる継続報酬システムで
スマホさえあれば、何もしなくても利益が入ってくるそうです。
またなんだか怪しいですね。
今日も本当かどうか調べてみましょう!!
概要

Drop
LPからでは
★スマホさえあれば収益をえらえる
★空いた時間に簡単な条件をクリアするだけ
★自分がなにもしなくても権利収入が入ってくる

Drop
報酬をもらうには3パターンあるそうです。
パターン1 ソロパターン
日々更新される様々な課題をクリアして毎日GET
パターン2 パーティプレイ
友人・知人など一緒にみんなで大量GET
パターン3 オートプレイ
Dropを誰かに任せて毎日ずっとGET
なんだかゲームみたいですね。

Drop
LINEに登録→銀行口座の登録→収入パターンを選択→
最短45分で報酬GET→自由に口座送金
ビジネスモデルが全然わからないですね。
登録してみると・・・。
登録すると個人情報を記入になります。
内容わからないまま個人情報だけ取られてしまう感じですね。
受付準備や特典準備などといって情報を小出しにして伸ばされます。
伸ばすとこによっ参加意欲や購買意欲を高めようとしている
可能性があります。
スターティングキットが5,000円で販売され更に収入やサポートが欲しい方は
高額な金額を請求される恐れがあります。
慎重に行動しましょう!!
特定商取引法に基づく表記
販売会社 | 株式会社Drop |
運営責任者 | 吉田桃子 |
所在地 | 〒160-0023 新宿区西新宿4-40-3 株式会社Drop |
特定商取引法とは?
訪問販売、通信販売、連鎖販売取引等といった消費者トラブルを生じやすい
特定の取引形態を対象として、消費者保護と健全な市場形成の観点から、
特定商取引法を活用し、取引の適正化を図っています。
特定商取引法では、事業者の不適正な勧誘・取引を取り締まるための
「行為規制」やトラブル防止・解決のための「民事ルール」
(クーリング・オフ等)を定めています。
参考にできるコメント・口コミを見てみましょう。
いざ電話かかってくるとその2万ほど払ったもののその話はほぼスルーでサポートうけるにはコチラのプランをと言われまた新たにとりあえず36万ほどのプランの申し込みをしましたがクレジットの枠がないし支払えないから契約後に断りました。

どんどん高額なバックエンドを請求されてしまう可能性が高いですね。
『Drop(ドロップ)』のまとめ
ビジネスモデルがわかないですし、
実際に稼げたという口コミもありません。
高額なバックエンドが控えている可能性が高いです。
このようなことからおすすめはできません。
特に実績証拠が見つからない時には
口コミや評判の確認が必要です。
出回っている、ネットビジネス案件は残念ながら
、稼げないものが非常に多いです。
その中には、詐欺案件も多く出回っています。
そんな、詐欺案件に捕まってしまうと、
あなたの資産が奪われてしまう可能性もあります。
大切なお金が無くならないようしっかり検証しましょう!!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
また遊びに来てくださいね!
管理人Meiでした。